クレバの休日 ~Go To KEEP編~

さて、小淵沢のもふもふ天国を出発し、

あっという間に清里の清泉寮に到着!

 


清泉寮案内図

40年前よりもかなり観光地化?が進み

何が何だか浦島太郎状態です(汗)

 

 

 

目的は「清泉寮のソフトクリーム」なので

清泉寮ジャージーハットに入りました。

 

 

 

 

ジャージーハットのデッキからは

広い牧場がよく見渡せます。

 

 

 


 

デッキから見た駐車場でも

紅葉が楽しめます。

 

 

 

しまった!

美味しすぎてソフトクリームの写真

撮り忘れちゃった(泣)

 


道中にあった「映える」スポット

谷沿いの紅葉がとてもきれいでした。

 

 

 

6月以来、コロナ自粛とは関係なく休暇がとれなかったので

日帰りの旅でしたがリフレッシュすることができました。

 

 

清泉寮 ←クリック(公式HP)

KEEPの由来は、清泉寮における清里教育実計画の頭文字です。

清里(iyosato)

教育(ducational)

実験(xperiment)

計画(roject)

 

 

クレバの休日 ~Go To もふもふ編~

クレバが所属する建築士会が発行する会報(秋号)の記事で

「私をスキーに連れてって 中部横断自動車道E52」

に触発され山梨方面へ出かけてみました。

 

 

八ヶ岳方面に向かい紅葉を楽しもうとなりました。

もちろんコロナ対策は万全です!!

 

中央道 八ヶ岳SAで一休み

 

 

 

中央道を降りて幹線道路に出ると「清里」の案内。

清里といえばKEEPでおなじみの清泉寮。

40年ぶりに尋ねてみたくなり向かいます。

 


途中、小淵沢で羊が放牧されているのが

目に留まり立ち寄ってみました。

 

 

 

 


 

なんと!山梨県立まきば公園 ←クリック

県の施設でした。

 

 

 


もふもふの羊に触ることができて

とっても癒されました。

 

 

 

もふもふさん達に別れを告げて

いざ清里へ!

 

~GO TO KEEP編に続く~

「クレバ」いよいよ全国区!?

全国ニュースで「クレバ」が連呼されています!!

 

いや~クレバも有名になったもんだ

 

と思ったら・・・

 


 

逃走犬「クレバ号」のニュースでした!

 

 

 

 

クレバつながりでメッチャ心配したで。

ほんま見つかって良かったな。

 

クレバ号も関係者の皆様も、お疲れさまでした。

 

ところで、ウチのクレバはどこ行った?

 


 

「ボクは逃げましぇ~ん」

 

 

 

※クレバ号のニュース画像は、

PCのYah00ニュースより

焼津の家 ~建て方~

今日は焼津の家の建て方です。

 

当初は10月8日に建て方の予定でしたが、

台風の通過により11日に変更しました。

 

 

 

台風一過で

いい天気になりました。

 

 

 


 

順調に作業は進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 


建て方は2日間に渡りましたが、

天気にも恵まれ、

屋根の雨仕舞も終わりました。

 

 

 


 

大きな平屋の住宅なので

離れた場所からもよく見えます。

 

 

皆様お疲れさまでした。