工事着工のご挨拶
年明け早々より外装工事が2件あります。
1軒は足場材の積み下ろし作業の為に道路使用許可申請、
もう1軒は市が管理する水路上に足場を掛けるので
法定外公共物土地専用許可申請の手続きを済ませました。
足場を組んでの工事となるので、事前に其々の現場の近隣のお宅へ
工事着工のお知らせとご挨拶にお伺いしました。
スムーズに着工できるように、クレバは近隣の方々への配慮が
とても大切なことだと思っています。
ブロック塀改修工事
ブロック塀上部のモルタル剥離修繕のご依頼をいただき
現地調査をさせていただきました。
モルタル剥離箇所
ブロック塀は8段あり、幹線道路沿いで防災上心配だという
お客様からのお話がありました。
ブロック上部に傷みがあり、モルタルの復旧をするよりも
思い切って撤去するか、高さを低くすることをお勧めしました。
着手前
ブロック塀には鉄筋が入っており、控えブロックも
等間隔に入っていたので、今回は4段まで撤去し
目隠しフェンスを設置することにしました。
着手後
W様ありがとうございました。
エコなLED
今年の暮れは、医院・デイサービス・商店のお客様からのご依頼があり
電灯LED化のご提案をさせていただき工事をさせていただきました。
着手前 着手後
特に営業時間中に常時点灯させている蛍光灯は、
LED化することで電気料金を節約することができ、
また電球の寿命の長さが長いため取替回数が
が少なくて済むというメリットがあります。
デイサービス様のLDE化の試算を
メーカーに出してもらったところ、
10年間で80万円近く節約になると出ました。
器具等の取替費用も含めて換算しますと
5年で元が取れる計算になりました。
デイサービス様の試算
撤去した照明器具 取替工事中
着手前 着手後
着手前 着手後
玄関先や通用口などのLED外灯は、
人感センサー付きの照明に取替ました。
点灯する時間帯の設定も可能です。
着手前 着手後
K医院様、Aデイサービス様、Y商会様、M様
ありがとうございました。
LED化のご検討をされる方は
試算いたしますのでご相談ください。
平成29年中部建築賞・表彰式 ~実相寺 毘沙門堂~
今日は中部建築賞の表彰式に出席しました。
表彰式の審査員長総評では、
栗生明 審査員長様より、私たちの作品のみ
名指しでの評価をいただきました。
思いがけない審査員長様からの評価に
私たちも誇らしくさえ感じました。
“チーム毘沙門堂”で記念撮影です。
施工者としていただいた表彰状 楯と受賞作品の小冊子
中部建築賞で施工者としても表彰されたことは
クレバにとって大きな励みとなりました。
実相寺様、山田誠一建築設計事務所様、
ありがとうございました。
中部建築賞は、中部9県(愛知・岐阜・三重・
静岡・長野・福井・滋賀・石川・富山)の
地域と環境に根ざした優れた作品に対して、
建築主、設計者、施工者の三者が表彰されます。
詳細はこちらのホームページをご確認ください。
中部建築賞協議会HP←クリック























