地域猫たちのひなたぼっこ

クレバの駐車場は

猫たちの休憩所になっています

今日はちょっと寒いけれど、

みんなで日向ぼっこをしています

 

 

027

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0171

 

 

 

 

 

 

駐車場に入ろうとしても

すぐには動きません

 

ナニ?何かくれるの?

 

そんな顔でこちらを見ています

 

車を停めると

そそくさと車の下に入り

ヒトが居なくなるまで待機しています

 

この写真は至近距離から撮りました

(でも触らせてくれません・・・)

 

 

 

CIMG0170

 

 

 

 

 

 

 

向かって右側の猫の耳カットは

「不妊手術が施された猫」

という印です

 

このような野良猫は※TNR活動によって

一代限りの「地域猫」として暮らします

食餌などはボランティアさんの

お世話になっているそうです

 

※TNR活動とは、野良猫対策のひとつです

T(Trap)猫を捕獲する

N(Neuter)猫に不妊手術を施す

R(Return)猫を生活していた元の地域へ戻す

という頭文字からついた活動名です

 

島田の医院 第3工区

いよいよ第3工区に掛ります。

 

最後の屋根の垂木掛け工事になりました。

 

016

 

左隅に見える屋根の模型は実物大です

 

 

 

 

第3工区の屋根は、模型のとおりの納まりです。

 

 

014

 

 

 

 

 

 

 

019

 

 

 

 

 

 

 

何とか上手く納まりました。

 

chigiri様 祝・開店

chigiri様は

中村好文氏(レミングハウス)の設計で、

前の会社で工事を担当させていただいたお宅です。

 

建築当初、表側の店舗については

2~3年後に開店予定となっていました

今回、いよいよオープンということで

案内のお手紙をいただきました。

 

お店のコンセプトは

「普段使いの食器」

だそうです

 

自分のことのように嬉しくなって

さっそくお店にお伺いしました

 

IMAG0250

 

 

 

 

 

 

 

店内は、アンティークなテーブルや茶箪笥が並び

扱っている食器類ともマッチして

とてもステキでした

 

IMAG0226

 

 

 

 

 

 

 

お渡したフォームタイ(型枠材料)も、

板を渡し棚としてお使いになられていました

お役にたててうれしいです

 

IMAG0222

IMAG0225

 

 

 

この水差しは、クレバの事務所の棚に飾ってあります

CIMG0147

 

 

 

 

「水差し」

作:野口悦士

 

お店の場所は、三島大社前の商店街を

伊豆急広三島広小路駅に向かって左側の、

三菱UFJ銀行の手前にあります

営業時間 11:00-17:00

定休日  日曜日・月曜日

 

IMAG0247

 

 

 

 

 

 

ステキな器が、手ごろなお値段で手にはいります

一度行かれてみてはいかがでしょうか

 

 

 

島田の医院 第2工区の垂木掛け

第1工区の屋根下地まではれました。

いよいよ第2工区の垂木掛けです。

 

 

009008

 

 

 

 

018

 

垂木と言っても6㎝×24㎝の大きな断面です。

とても人力では運べないので

1本毎にレッカーで釣り上げていきます。

 

 

 

 

024

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか組み終わりました。