午後ドラ
今週は日曜日も仕事だったクレバは
月曜日の午後お休みをいただきました。
せっかくの平日休みなので、
休日は混んでいて
なかなか入れないところに
行ってみようとなりました。
平日の午後のドライブ「午後ドラ」
行先は「沼津港深海水族館」
お菓子のような「エクレアナマコ」
東京バ〇ナにも見えますが・・・
巨大な「タカアシガニ」
デカッ!!と思うより
おいしそう~と思ってしまうクレバです。
水族館のスター「シーラカンス」
子供のころ読んだ「世界の不思議」では、
現地の人たちが普通に食べていたとありました。
水族館で「美味しそうな」深海魚を見た後は、
海鮮料理が食べたくなりました。
帰りに駐車料を払ったところ、
水族館見学と食事時間を合わせて
わずか58分間の滞在でしたが
とても充実した午後ドラでした。
休日と違い待ち時間が全くないので
とても充実感があって
リフレッシュすることができました。
ちょっとだけGW気分
GW中は内覧会があったので
お休みがありませんでしたが、
最終日になってやっとGW気分を
味わうことができました。
いつもながらの
行き当たりばったりドライブは、
インターチェンジの分岐点で
名古屋方面か 東京方面を
瞬時に選択。
今回は東京方面。
せっかくだからちょっと遠出をと
ナビを下田市街地に設定。
途中、道の駅に立ち寄ってみました。
この「伊豆ゲートウェイ函南」は
5月1日にオープンしたばかりだそうです。
屋上には展望歩道橋があり、
富士山が撮れるフォトスポットとのこと。
伊豆中央道を下り、ようやく下田に到着。
まどが浜海遊公園
しぞ~かにもこんな公園ありますね。
公園から見えた海の向こうには・・・
えッ黒船襲来!?(画像をクリック)
いえいえ、港に向かう遊覧船でした。
園内では「風の花祭り」の展示がありました。
これは地元メディアでも紹介されていました。
こども達が、園・学校単位でデザインを考え製作しています。
色とりどりの風車で作られているので、
風に吹かれて一斉に回る様子は圧巻です。
素直でさわやかなオブジェは、心が洗われます。
こちらは下田の道の駅
木をふんだんに使ったデザインが目を引きます。
行きも通ったループ橋です。
行きに撮影失敗したのでリベンジ!
日帰りドライブでしたが、
見どころがたくさんあって
充実した時間を過ごせました。
ドライバーさん、運転お疲れ様でした。
番町の家新築工事(T様邸) ~完成見学会~
手塗りの家 完成見学会の様子を
ご紹介いたします。
ビルトインガレージなので
雨でも濡れずに車に乗れます。
軒が深いので、お天気を気にせず
洗濯物が干せます。
広いシューズクロークは
靴以外のものも収納できます。
天窓を設けることで、階段、2階廊下、
ロフトの中が明るくなります。
(中央の嵌め殺し窓がロフト)
今回は「完全予約制」の為、
ご見学の皆様方には
ゆっくりとご覧いただくことができました。
手塗の家 完成見学会のお礼
4月29日から5月5日まで開催した
「手塗りの家 完成見学会」は、
ゴールデンウィーク中でしたが
多数の皆様がご参加くださいました。
お施主様、
見学会にお越しくださった皆様、
有難うございました。
見学会の様子は
後程アップいたします。
























