ほほえみ工房きらら様 着工編
ほほえみ工房きらら様の工事が始まりました。
既存の建物を改装しています。
きらら様はパン屋さんです。
唐瀬街道沿いなので、分かりやすい場所にお店が出来ます。
今回、会社のイメージシートを作成しました。
いかがでしょうか?
このシートを見かけたら
「クレバが仕事しているんだな」と思ってください。
建築するつみき
金沢21世紀美術館のミュージアムショップで見つけた「つみき」
同じ形のパーツが7個で1セットになっています。
いい大人が、見本で遊んでいるうちに夢中になってしまい
「建築する・・・」の名前からもウチに置かねばという思いが強くなり
私のお気に入り収集に加わりました。
(以下、「」内はパッケージの説明 原文のまま)
「自重と重力の関連性を意識しながら、向きを変え
パズルの間隔で積み上げる楽しさがあります」
記念すべき第1作目
「出来上がった建築は見る角度によって、とたんに
立体感を失い浮遊したような不思議な立体に見えます。」
いかがでしょう、見えますか?
大人も子供も楽しめます。
興味ある方はこちらをご覧ください。
***********************
「建築するつみき」 ©toolbox
www.kenchikusuru-tumiki.com
***********************
研修旅行 うだつがあがる編
白川郷を後にして、美濃市へ入りました。
以前にも行ったことがありますが、
もう一度うだつが見たくて訪ねました。
うだつとは、屋根の両端を一段高くして防火壁にしたものです。
このような屋根にするためにはお金がかかるので、
富を象徴するものでもあったそうです。
街並みの中にある、造り酒屋さんに寄らせてもらいました。
小坂酒造場さん 歴史を感じる店内
今回の研修旅行を、うだつの町の美酒で締めくくりました。
会社のうだつも上がるといいなあ。











