あたらしいしごと ~實相寺様塀改修~
以前、毘沙門堂新築工事でお世話になった實相寺様で
塀の改修をさせていただくことになりました。
傷んでしまった竹製の塀を直す工事です。
新しい塀は、中部建築賞を受賞した
毘沙門堂の外塀に設置したのと同じ
カットT材にリン酸メッキを施した塀です。
←毘沙門堂の塀
仮囲いをし、工事が始まります。
實相寺様、設計の山田誠一建築設計事務所様、
よろしくお願いいたします。
24号爪痕 ~その後~
今秋の台風被害による修繕依頼は
台風の翌日からしばらく続きました。
火災保険(風水害の特約)を使われるお宅では
保険会社の査定を待ってからの修繕でした。
特に屋根・フェンス・アンテナは工事が集中し
手配が容易ではありませんでしたが、
無事にご依頼のお宅の工事が完了しました。
修繕の一例
被害状況 被害状況
修繕後
被害状況 被害状況
修繕後
査定によっては全額保険が出ることもあり、
保険の必要性を再認識することにもなりました。
クレバの自宅も保険の更新があったので、
風水害特約について見直すきっかけとなりました。
掛ける時には「高いな~」
万が一の時には「良かったな~」
と、思うのが保険なんですね。
K医院様 ~物置の階上移動~
いつもお世話になっているK医院様より
駐車場内に設置されている物置を
隣接するデイサービスの階上に移設して
駐車場の拡幅をされたいとの
ご依頼をいただきました。
クレーンで吊り上げられる物置
物置が“空中移動”する様子は圧巻です!
荷物も入れたままでの移動です。
これぞ鳶職人の腕の見せ所!!
無事に納まりホッとしました。
中の荷物も微動だにしておりませんでした。
K医院様、ありがとうございました。
鳶の“め組”のみなさん、お疲れさまでした。
A歯科医院様 ~自動ドアの設置~
7月にリフレッシュ工事をさせていただいた
A歯科医院様の入口ドアを自動ドアに変える工事の
ご依頼をいただきました。
できれば現在のドアのイメージを壊したくないとのご希望で、
今回の自動ドアも、ステンレスの鏡面仕上げとなりました。
入口の段差は、つまづき防止の段差解消の工事をして
手摺を設置しました。
A歯科医院様ありがとうございました。



















