夫婦の危機!? 脱出
クレバの庭にキジバト夫妻がやってきました。
初めは1羽だけで偵察?に来て、
安全なお気に入りの枝を見つけると
クックークックーと鳴いて相手を呼びます。
ヤマモモがお気に召したようです。
←クリックしてご覧ください。
2羽が休んでいるヤマモモの下で、
いつの間にか敵?が見上げていました。
クレバのブログに度々登場している地域猫です。
キジバト夫妻は気づいていません。
クレバがしつこく写真を撮ったので
キジバト夫妻は飛び立ってしまいました。
うらめしそうにクレバを見上げる猫さん
「じゃますんなよ~」とでも思ったかな?
キジバト夫妻の危機脱出にホッとしたクレバです。
※仲良し夫婦の代名詞でもある「オシドリ」は
シーズン毎にパートナーをかえますが、
キジバトは生涯同じパートナーで暮らすそうです。
静岡発!ビフォーアンドアフター N様邸 レポート2
屋根と骨組みだけになっていたN様邸ですが、
重い瓦を撤去して
軽いガルバリウム屋根に
葺き替えが完了しました。
着手前
着手後
お気づきでしょうか・・・
2階が無くなっています。
屋根が軽くなり
シンプルな造りになったことで
耐震性能がアップしました。
冬のサファリ
先週、富士サファリパークに行ってきました。
雪知らずの「しぞ〜か(静岡)人」なので
雪見を兼ねてのドライブです。
雪の中でまったりしているトラ
白い背景にトラ模様が映えてます。
猫饅頭ならず、ライオン饅頭になっていたのですが、
えさやりツアーのバスが到着した途端・・・食欲は衰えず。
熊たちは元気に動き回っていて、
こんなに近くまで寄ってきました。
車って温かいので寄ってくるのかな。
夕方の食餌の時間です。
スタッフさんが、
草食動物たちのえさを運んでいました。
餌場はお腹を空かせた動物たちで
あっという間に超満員!
こちらのは食欲より闘いでしょうか?
ゴハンそっちのけで闘っています。
冬場(2015.12.1-2016.3.15)の
サファリーゾーンは15:30までです。
夏に比べて来場者も少ないので、
3周も楽しむことが出来ました。
冬場は寒いので動物たちが動かないのかと思っていましたが、
案外元気よく動いていて、暑い時期のだらけた姿より
見ごたえがありました。
サファリパークのホームページでは
積雪等の道路状況も事前に確認できるので
しぞ〜か人にはありがたいです。
冬のサファリはおすすめです。
ただし、防寒と雪対策は万全に・・・。













