K様の家 外壁工程

 

いよいよ外壁工事も仕上の工程に入りました。

 

004

 

外壁材は

「ジョリパット」です。

 

 

 

今回はサイディングパネルに

コテで塗り込んでいく仕上げです。

 

継ぎ目の無い手塗り仕上げは、

味わいがあります。

 

 

今日は、梅雨の合間をぬって中塗り工程です。

月曜日には仕上げることが出来そうです。

 

005

 

 

 

 

 

 

 

 

003

 

 

内部の階段工事も進行中です。

 

 

 

 

 

大工工事も7月第1週には完了できそうです。

 

いよいよ仕上げ工事に移ります。

ごーるどらっしゅの旅

森町のとうもろこしには

「甘々娘」の他にも

おいしい品種がありました。

 

“ゴールドラッシュ”

 

なんだか 冒険心をくすぐられるような

ワクワクするような名前です。

 

佐野ファームさんで扱っています。

 

CIMG0262

 

 

 

 

 

 

 

 

ルビートマトもありました。

甘くて味の濃いトマトです。

 

CIMG0263

 

 

 

 

 

 

 

佐野ファームさんも行列ができていましたが

30分ほどで買うことが出来ました。

 

CIMG0264

 

 

 

 

 

 

この大物サイズが6本入っています。

甘々娘同様、生でも食べられます。

 

 

食べ比べてみると

ゴールドラッシュの方が

甘みがさっぱりしています。

 

クレバはこちらの方が好きですが

相棒は甘々娘が好きだそうです。

 

森町にはたくさんの直売所があるので

別の農園さんのも試してみたくなります。

 

美味しい旬のものが

地元で味わえるのは

ありがたいことです。

 

 

 

島田の医院  完成間近

建築検査が終わり

残すは各部の調整と

外構工事となりました。

 

041

 

 

 

 

 

 

 

外構工事は

アスファルト舗装の

段階になりました。

 

050

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート打ち放しの門も

苦労したかいがあり

きれいに打ち上がることが

出来ました。

 

早いもので、

着工してから約半年経ちました。

長丁場でしたが、

もうじき終わると思うと

ちょっとさみしくなります。

 

きっと、

地域医療の中心と

なることでしょう。

 

 

 

 

 

花菖蒲園

静岡地方気象台6月8日午前11時の発表で、

東海地方が梅雨入りしました。

 

鬱陶しい時期ですが

この時期に楽しめることもあります。

 

クレバの近くにある静岡市城北浄化センターでは

毎年この時期になると花菖蒲が満開になります。

 

CIMG0260

 

 

 

 

 

 

池の周囲は散策できるように整備され

ベンチも設置されています。

車いすの方も介添えの方と一緒に

楽しんでいらっしゃいました。

 

CIMG0261

 

 

 

 

 

 

CIMG0257

 

額紫陽花もきれいです!

 

 

 

 

今年の花菖蒲鑑賞会は6月6日・7日に行われ

終わってしまいましたが

一般公開は12日まで行われます。

平日しか開放していないのですが

園内は多くの見学者で賑わっていました。

 

【ご案内】

静岡市城北浄化センター(静岡市葵区加藤島)

公開日:6月12日(金)まで

時 間:午前9時から午後4時

駐車場:あり